大澤 秋津 official blog

或る市民ランナーの内省録

リスニングの自主トレの進め方 その②

郡山校宇都宮校の生徒の皆様、こんにちは!

英語科大澤 秋津(泳力検定2級:100個メ1分37秒)です。

f:id:dragonfly_dynasty:20200423101121j:plain

僕の自主トレの教材:右がラジオ英会話今月号テキスト

 今回は、前回紹介した【短期集中!リスニング強化合宿メニュー】午前中&昼食後のトレーニンについて、さらに細かなアドバイスを展開していきます!

 

 午前中のどこかで15~20分間ちゃんと時間をとって、NHKラジオ英会話』『6 minutes English』を利用して、まずはしっかりとリスニング対策のウォーミングアップと基礎固めを開始しましょう。(寝起き直後は効果がないので避けてくださいね。)

 

 それぞれの教材の特徴と勉強の進め方について述べていきます。まずはNHKラジオ英会話』について。僕自身、この教材を毎日の自分の勉強の最初に位置付けています。テキストが毎月必要となりますが(定価495円)、その何倍もの価値はあると思います(注:僕はNHKの関係者ではありません)。正直、これだけのレベルの内容をタダで流していいのかなと時々思うこともあります。

 テキストの内容についてはこちらで(↓)試し読みができます。

NHK ラジオ ラジオ英会話 2020年5月号 | NHK出版

 最初に簡単な挨拶(&たまに大西先生のダジャレ)から始まり、レッスンのポイントが説明されてから2人の会話が始まります。この会話のパート、最初はテキストの原稿を見ないで内容を聴き取ってみてください。その後でテキスト原稿と大西先生の解説を照らし合わせながら内容を確認していきましょう。解説が実に細やかです。(……僕も負けてられないな。)

 GRAMMAER AND VOCABULARYのコーナーで英文法や語法のより深い解説が加わります。メインパーソナリティの大西泰斗先生は、文法や単語、前置詞の持つ‟感触”や‟イメージ”の理解の重要性を日本の英語教育に紹介したパイオニアで、その影響は予備校業界にも深く及んでいます。その第一人者が直々に英語の‟手触り”‟呼吸”を伝授してくださるありがたいコーナーです。単語や文法の細やかなニュアンスは自由英作文を書く上でも重要な知識なので、リスニング対策だけでなく英作文対策も兼ねるコーナーだと認識してください。

 GRAMMAER AND VOCABULARYの後に会話パートの確認に戻ります。ここでは台詞がワンフレーズ読まれたらすぐに一時停止で止めて、3回音読をしておこう。最初はゆっくりと正確に。徐々にネイティブのスピードに近づけてみてください。リスニングの練習のコツは、基本、聴いた量の3倍音読する我々が聴きとれる英語は、我々が同じように話せる英語までだからです。ネイティブと同じような正確さとスピードに少しでも近づかない限り、聴覚だけで聴き取ることはできません。ネイティブの完コピを目指しましょう!

 ABSORB THE FOLW!ではさまざまな応用表現を学びます。ここでも最後の音声確認のところで、一時停止→3回音読です!

 最後のCREATE THE FLOW!のコーナーでは、解答例が紹介される前に実際に自分の解答をノートか何かに書いてから確認することで英作文のトレーニングを兼ねることができます。もちろん最後の音声確認のところでは、一時停止→3回音読です!

 紹介したこのやり方は、僕が毎日実践している勉強法でもあります。去年まではiTunesから音源を買っていましたが、今年からはNHK語学講座のアプリ(無料)で聴いてます。

NHKゴガク 語学講座アプリ | この英語教材がすごい!

 アップデートは本放送の一週間後ですが、少しでもさぼると翌週のアップデートで前週のものは聴けなくなってしまいます。このプレッシャーが継続の秘訣です!

 

 『6 minutes English』については、前回のその①でiPhoneのアプリ用のリンクを添付しましたが、放送原稿を確認する際にはスマホの画面は小さすぎるのでPC用のホームページを利用するといいかもしれません。

BBC Learning English - 6 Minute English

 こちらについては、最初の一回は6分間何も見ないで音声だけを聴き取った後、放送原稿で内容と語句を確認し、もう一度再生しながら、ワンフレーズで一時停止→3回音読をするといいと思います。アップデートが毎日ではないのと、日本語の解説がないので、月~金は毎日『NHKラジオ英会話』、土&日の二日をかけて『6 minutes English』を攻略、というサイクルが理想的かな、と思います。

 

 次に昼食後の5~10分の活用法について。ここでは以下のコンテンツからニュース英語に触れることで、より速い英語への耳慣らし背景知識の拡大&時事英語攻略が目的となります。

攻略!ABCニュース英語 |NHK BS1 ワールドウオッチング

CNN 10 - CNN

 『攻略!ABCニュース英語』は現在更新が止まっていますが、2ヵ月の放送内容がチェックできます。(今日のキーワード解説の日本人女性の声が、ちょっとやる気に欠けるような気がするのは多分僕の気のせい。)

 『CNN 10』は放送原稿がネットや動画サイトで上がってますがチェックしなくて結構。飽くまで耳慣らしだと思って接する方が楽しめます。『CNN10』は週末お休みなので、その間に『攻略!ABCニュース英語』を聴くといいと思います。

 

 この強化合宿プログラムの目的は、毎日3回いろいろな英語に触れまくり、半ば強制的に自分を英語漬けすることでレベルアップを図るところにあります。

 某国営放送の『筋〇体操』のインストラクター風に、「あと3回しか音読できません!楽しんで!」「集中力!最後まで出し切る!」自分を盛り上げながら続けることが大切です。