大澤 秋津 official blog

或る市民ランナーの内省録

リスニングの自主トレの進め方 その③

郡山校宇都宮校の生徒の皆様、こんにちは!

英語科大澤 秋津(弱点:茶碗蒸しの中に入っている銀杏)です。

f:id:dragonfly_dynasty:20200423142419j:plain

特別公開!僕の浪人時代の勉強の痕跡(一部)

 今回は毎日のリスニング特訓の最後に行う演習についてまとめていきたいと思います。その①でも述べましたが、本番を想定した演習を毎日最後に行うことはとても重要です。何故なら共通テスト第1日の最後がリスニングだから。試験前日はあまりよく寝付けないかもしれません。緊張状態のまま社会→国語と戦い、英語(リーディング)が終わる頃には疲労困憊で、試験会場周囲は寒さと暗さが一層深まります。

 イメージしていただきたいのは名作アニメ『フ〇ンダ〇スの犬』最終回。憧れのル〇ベンスの絵の前で「もぅ眠いよ、パ〇ラッ〇ュ……」と今まさに力尽きようとするネ□(←記号の四角)少年です。でも我々にはそこから不死鳥の如く再び立ち上がり、お迎えにきた天使さんたちをクロスカウンターでぶん殴って追い返し、しっかり最後まで解答する使命があるのです!

 サッカー部が最後にフリーキックの練習を、バスケ部が最後にフリースローの練習をするのも同じ理由からです。本番の最終局面、明暗を分ける瞬間に実力を発揮するためには常にそういった状況を経験していなけばならないのです。要は、本番では練習でやってきたこと以上のことはできないということ。

 

 「疲れた」「もうやりたくない」はリスニング対策には最適の条件です。夕方から夜にかけて、そういった疲労のピークが来る前後に演習をやりましょう。本番、英語の音声が流れるのは25分前後です。なので限界からさらに25分前後は集中力を振り絞れるようになるための練習を行いましょう。

 使う教材は最新のセンター英語(リスニング)。これが終わったら2回分の試行テスト(リスニング)にチャレンジです!

英語リスニング 第1問 - 2020年度大学入試センター試験:朝日新聞デジタル

平成29年度試行調査|大学入試センター

平成30年度試行調査|大学入試センター

 演習といっても一度に全問を解答する必要はありません。最初に演習時間10分前後で終わるように、解答する問題を予め決めておきます。スピーカーorイヤホンのどちらでも問題なく対応できるように、たとえば月水金はスピーカー、火木土日はイヤホンと使い分けるのも手です。また、演習中はメモをできるだけとることを心がけましょうメモを取ることを前提にしていれば、自然と内容を把握することに意識が集中するからです。逆に聴き取り中にやってはいけないのが、聴覚で英語の音声を聞きながら視覚で英語の問題を読むという作業。英語は我々にとって外国語である以上、マルチタスクはできません聴いた直後に10数秒で選択肢を読んで解答するという実戦感覚も鍛えていきましょう!

 次に10分前後で放送原稿と音声を照らし合わせながら答え合わせに加え、「聴き取れなかった部分はどこか?」「なぜ正解できなかったのか?」の原因を分析していきます。特に聴き取れなかった部分や解答の手掛かりとなる重要情報は放送原稿にアンダーラインを引いておくことがこの後の音読練習にとっても大切です。

 最後に10分前後で音読練習。音声をワンフレーズごとに止めながら3回音読して完コピを目指すトレーニンをここでも実践してください。

 

 ……とりあえず、ここまでがリスニングの自主トレの進め方です。連日キーボードを叩きまくっていたせいで、左の肩甲骨の辺りが痛くなってきした。

 明日の予定は未定ですが、少しでも有意義なアドバイスを発信していきます!それでは、再開&再会の日まで、Stay strong!