大澤 秋津 official blog

或る市民ランナーの内省録

最終確認!共通テスト:リスニング第3問

 緊急発進(※スクランブル、とお読みください)気味にスタートを切った当企画も、これが前半戦ラスト。本番を前にした皆様のお役に少しでも立てていれば本望です。

 我ながらかなり尖りまくったプロジェクトで、およそ万人受けはしないであろうことも十分に理解していますが、それでも今回僕がこだわりまくっているのは、本番でも通用する技術を伝えること。つまり、実践性有効性、そして再現可能性です。なので、当企画は自分で実際に問題を解き直して正解を出した直後に、そのプロセスにおいて自分の頭の中で起こっていたことを振り返って内省し、言語化するという、ライブ感溢れるスタイルでお送りしております。

 

 リスニングはこの第3問から流れる音声は1回のみとなります。それは何故か?その理由を認識しておくとも重要です。答えは単純。各設問、状況と問が問題冊子に印刷され事前に把握&確認できる状態から解答できるため。言い換えれば、第3問からは事前に問題の状況と質問内容を把握した上で、ポイントを絞って、答えを探りながら聴いていく必要がある、ということ。

 

リスニング第3問(2021.1.15)

  • 問12:問題文の the teacher の性別が事前に分からないので、対話が始まって人間関係が把握出来次第、the teacher の下に「男」とメモ。今回のように問題文に性別が判明できるような語句( man, lady など )がない場合、誰が誰なのかを認識することが重要。また、日時はすぐに反応できるように「4/14」と数値化しておく。
  • 問13:事前に問題文の willfirst を〇で囲んでチェックし、できれば対話の中盤以降で片付ける順番に修正が入ることも想定しておこう(※この途中で修正をいれて難易度をちょっとだけ上げてくるパターンはセンターから脈々と続く日本の伝統芸能)。女性の最初の発言の because we'll use the cans first. の first に単語レベルで反応しないように注意!問われているのは put away、つまり片付けの順番。この発言では use、つまり使用順を述べている。
  • 問14:問題文から得られる情報はないが、選択肢からメールを巡るミスについての会話であることを把握しておく。女性の最後の発言の there's definitely no email from you. と対応するのが④。読まれる音声が1回になる第3問以降は、解答につまづくと次の設問にまで影響が出てしまう点に注意。選択肢を読んで処理する速度のギアを、ここから意識的に一つ上げるつもりで挑もう
  • 問15:女性の最初の発言の The weather should be much warmer by then. を否定語を加えて won't be so cold と言い換えた④が正解。解答の根拠となる発言の比較級が much で強調されている点まで踏まえることが望ましい。
  • 問16:状況説明と問題文、及び選択肢から、男性が不機嫌になったのは野球の試合のチケットに関してであることを把握しておく。また、選択肢が全て過去形であることから、不機嫌の原因が過去にあることも想定しておく。
  • 問17:状況は「歩きながら話をしています」に対して、問題文の時制は did であること、選択肢の主語は全て She であることをしっかりと意識しておく。

 

リスニング第3問(2021.1.30)

  • 問12:問題文の both をチェックし、両者の共通の予定を探る。女性の But first ~ 及び男性の but right now, ~ 以降が共通点。
  • 問13:問題文の likely tofirst に注目し、解答の根拠は直接言及されない可能性を想定しておくこと。間違ってアップした写真がまだ削除されていないことを really embarassing と述べ、他人に見られたくないと述べているので、この後の行動は③の削除が妥当と判断する。
  • 問14:男性が「黒い車」と言っていたのを、女性が「(白いシートの)ダーク・グリーンの車ね」と訂正を加えることで難易度を上げている青い車 vs 黒い車(=ダーク・グリーンの車)の構図が把握できれば、最後の台詞の the other が青い車を指すことがわかる。
  • 問15:消去法も必要な問題。①は four years ago が誤り。②を when our class graduated を根拠に選ぶ。③は冒頭で Jane が You're Mike Smith, arn't you? とはっきり認識しているので誤り。④は a little が誤り。
  • 問16:問題文の the girlafter this をチェック。女性が最後に but I know he gave his book to his sister. と述べており、前年度履修生からテキストをもらう方法が潰えてしまったので、③の another way to get the text book の another がこの発言に対応する。最後の発言と選択肢内の代名詞、指示語、言い換えの対応は常に意識しておこう
  • 問17:状況説明から男性が宿泊客であることを把握した上で、「午後まで空かない」「3時戻り」「それまで外食」などのメモが取れることが望ましい。